キン肉マン

提供:Nikupedia
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新しいページ: '{{otheruses|登場人物|キン肉スグル}} 『'''キン肉マン'''』(キンにくマン)は、ゆでたまご(嶋田隆司・中井義則)の漫画作品。 1...')
 
(参考文献)
 
21行: 21行:
 
== 参考文献 ==
 
== 参考文献 ==
 
* 週刊少年ジャンプ特別編集「ゆでたまごサクセス・ストーリー」『[[キン肉マン熱闘スペシャル]]』集英社、1984年8月25日、雑誌29936-8/25、79 - 82頁。
 
* 週刊少年ジャンプ特別編集「ゆでたまごサクセス・ストーリー」『[[キン肉マン熱闘スペシャル]]』集英社、1984年8月25日、雑誌29936-8/25、79 - 82頁。
 +
* ゆでたまご「ゆでたまご先生のキン肉トーク」『[[キン肉マン超人大全]]』集英社〈ジャンプコミックスセレクション〉、1998年7月22日、ISBN 978-4-8342-1677-6、36-45頁。
 +
* TEAM MUSCLE編『[[キン肉マン 特盛]]』集英社〈ジャンプコミックスセレクション〉、1999年8月24日、ISBN 978-4-8342-1679-0。
 
* ゆでたまご「ゆでたまご作品年表」『[[SJRワイド 闘将!! ゆでたまご|集英社ジャンプリミックス ワイド版 闘将!! ゆでたまご]]』集英社、2004年9月13日、ISBN 978-4-08-106729-9、536-541頁。
 
* ゆでたまご「ゆでたまご作品年表」『[[SJRワイド 闘将!! ゆでたまご|集英社ジャンプリミックス ワイド版 闘将!! ゆでたまご]]』集英社、2004年9月13日、ISBN 978-4-08-106729-9、536-541頁。
 
* 『フィギュア王 No.119』ワールドフォトプレス、2008年1月30日、ISBN 978-4-8465-2701-3。
 
* 『フィギュア王 No.119』ワールドフォトプレス、2008年1月30日、ISBN 978-4-8465-2701-3。
 
** 「伝説超人インタビュー (3) ゆでたまご」56-57頁。
 
** 「伝説超人インタビュー (3) ゆでたまご」56-57頁。
* ゆでたまご「ゆでたまご先生のキン肉トーク」『キン肉マン超人大全』集英社〈ジャンプコミックスセレクション〉、1998年7月22日、ISBN 978-4-8342-1677-6、36-45頁。
 
  
 
{{DEFAULTSORT:きんにくまん}}
 
{{DEFAULTSORT:きんにくまん}}
 
[[Category:キン肉マン|*]]
 
[[Category:キン肉マン|*]]
 
[[Category:ゆでたまご漫画作品]]
 
[[Category:ゆでたまご漫画作品]]

2008年3月26日 (水) 14:29時点における最新版

登場人物については、キン肉スグルを参照。

キン肉マン』(キンにくマン)は、ゆでたまご(嶋田隆司・中井義則)の漫画作品。

1978年、第9回赤塚賞準入選。同年12月、WJ1979年2号に準入選作(後に「オカマラスの巻」)が掲載され、ゆでたまごの漫画家デビューとなる。掲載作の評判がよく[1][2]、WJ1979年14号(同年3月)の読切(後に「エラギネスの巻」)掲載を経て、WJ1979年22号(同年5月)より連載開始。8年間の長期連載となり、WJ1987年21号(同年4月)に連載終了した。1983年よりアニメ化、大ブーム・社会現象となる。

ルーツはゆでたまご・嶋田隆司が小学3年[2]〜4年生頃[3]大学ノートに描いていた漫画。「キン」がカタカナなのは、当時「筋」の字を知らなかったため[3]。中井が小学4年3学期に嶋田の通う住之江小学校へ転入、小学5年時に中井が嶋田の家に遊びに行った際『キン肉マン』を気に入り意気投合する[4]

目次

年表

収録

単行本の一覧は書籍データ#キン肉マンを、各サブタイトルの収録状況はキン肉マンのサブタイトル一覧を参照。

担当編集者

  1. 中野和雄: デビュー - ラッカ星編
  2. M[5]: 超人オリンピック ザ・ビッグファイト編 - 7人の悪魔超人編
  3. 高橋俊昌: 黄金のマスク編 -

出典

  1. ^ 『超人大全』p.39
  2. ^ a b 「作者は語る!! (1)」『特盛』p.44
  3. ^ a b 『フィギュア王 No.119』p.56
  4. ^ 『熱闘』p.80
  5. ^ 『超人大全』p.40

参考文献

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
ツールボックス